Yahoo!ブックマークに登録      Google Bookmarks
ホーム > トピックスリスト > 詳細
その他

法務省委託人権啓発ビデオ[アニメ:桃色のクレヨン]障害のある人に生きる喜びを ご意見募集
りま 22 2010/07/20 22:08
原作
松島 恵利子

(財)人権教育啓発推進センター 2004(平成16)年度

「人権に関するストーリー募集」最優秀賞受賞作品


あらすじ
いとこの雪が8年ぶりに外国から帰ってくることを知らされた美奈子は,英語を教えてもらいたい,一緒にいろんなことをして遊びたい・・と,期待で胸がふくらむ。美奈子は,雪のことを学校で一番仲良しの沙希や夏子に自慢する。
ところが,美奈子の前に現れた雪は自分が想像していたよりも幼く見えた。雪には知的障害があったのである。とまどった美奈子は,そのことをかくすためにみんなにウソをついてしまう。
そのウソがばれて,美奈子は,クラスで仲間はずれにされてしまう。そんな中,雪のやさしさにふれることで,美奈子は様々なことに気付かされるようになる。
-----------------------------------------------


近年、「仲間はずれ等のいじめ」や「児童虐待」、「いじめ(若しくは虐待)を見て見ぬふりをする」といったような子供の人権が損なわれる問題が数多く発生しています。

又、学校の教師も「イジメが露呈されることを恐れ、イジメを見て見ぬふり」をする傾向も強くなっています。

当方が学生の頃に「障害のある生徒を隔離」するかのような不適切な対応が学校で行われていたことがあります。

「障害者向けクラス:特別クラス」を作り、まるで汚い物を隠すかの如く、障害の持った生徒を他の生徒と関わり合いにならないようにする対応をしていました。

当方が中学2〜3年生の頃には担任の先生の提案で「障害のある子も教室に呼んで一緒に給食を食べよう!」という取り組みがされ、障害者に対する正しい知識を教えて下さりました。

「障害=恥ずかしいこと」「イジメ=隠さなければならないこと」ではありません。
日本はもっとそういった事に関してオープンにするべきです。
レスを書く
ニックネ―ム りま Type ありがとう♪ 年齢 22 Date 2010/07/21 15:10
ちびとまと さん

いつもレス有難うございます。

>私は 障害=個性 だと学校で学びました。
>私たちよりすぐれたところを持っていたり、出来ない所があったりそれはみんな同じなんだよって。
>出来ない所はみんなで助け合ってすぐれたところは伸ばしていこう。
>それは障害者や健常者関係なくとの教えでした。
>今思えばすごい先生だったんだなぁって思います。

ええ、その通りです!
その先生は理解ある良い先生ですね!
こういった熱意ある教師がもっと沢山居てくれると子供のイジメ問題にも上手く対応できるんじゃないかな〜。
私の住んでいる所は田舎で、考え方が古いせいか、あまり障害に対する理解や関心が薄いです。
「障害=恥ずかしくて世間様に隠さなければならないこと。」という誤った考えの者が多いようです。

そりゃあ、中には「あそこの家の○○さんは障害のある人で〜」と余計な陰口を叩く人もいるかもしれませんが、全ての人間がそんな嫌な奴ばかりでもないので
障害のある人・障害のある人の家族にはもっと堂々と生きて欲しいですね・・・。
日本はもっとそういうことに関してオープンになった方が良いです。
ニックネ―ム ちびとまと Type 同感です 年齢 46 Date 2010/07/21 09:29
私は 障害=個性 だと学校で学びました。
私たちよりすぐれたところを持っていたり、出来ない所があったりそれはみんな同じなんだよって。
出来ない所はみんなで助け合ってすぐれたところは伸ばしていこう。それは障害者や健常者関係なくとの教えでした。今思えばすごい先生だったんだなぁって思います。
ニックネ―ム りま Type ありがとう♪ 年齢 22 Date 2010/07/21 07:31
マトリョーシカさん、レス有難うございますvV


>個人的には、障害を持った方に偏見?のようなものはありません。
>ただ、障害を持った方、と括りをつけるのは嫌ですね…
>障害とか関係なく、皆、同じで、いい人もいれば嫌な人もいると思ってます。
>多分、障害を持った方次第な気がします。

うん、納得です。
当方も障害を持った方に偏見はありません。
ただ、時折、「私の事を障害者と呼ばないで!」と仰る方が居るので、そういう時に[自分の相手に対する言動は適切か]を考えてしまうことはあります・・・↓


>私は、いつから、こうなったのか、いつも思います。
>私が学生の頃もイジメはありました。

やはり、どこの学校にもあるのですね・・・。
教育委員会の方で「各学校で生徒達にイジメがあるかどうかのアンケートを書かせて下さい」との要望があり、私が中学生の頃から1年に1〜2回のペースでイジメに関するアンケート用紙が学校から配られます。
(生徒は回答したアンケートを翌日先生に提出する形式でした)
そのアンケートの結果、「本校ではイジメは無い」との判断が下されてしまいましたが、当方は『イジメは実際、あったんだ』と思います。
(だって、当方を含め複数の生徒がアンケート用紙に「イジメがある。」と書きましたもの・・・。)

マトリョーシカさんの学生時代にもやはりイジメはあったのだから「100%、絶対的に、確実に、イジメが無い学校」なんて存在しないと思います。
学校側はもっとそういった事をオープンにするべきじゃないかな〜?・・・と考えさせられますね・・・。


>イジメは、第三者が大事で、見ている人が笑えれば、>そのイジメはイジメでなくなるとも思います。
>お笑いのボケ、ツッコミ、はイジメに似ている。
>みたいな事を萩本欽一さんが言ってた気がしますw

確かにそれもそうですね・・・・。
第三者が何とか上手くフォローしてくれれば状況はそこまで悪くはならないような気もします。

私は「イジメられている本人」が嫌な思いをしたのであれば「イジメ」になるんじゃないかな?と思います。
いじめっ子や周囲の人間は「からかってるだけ」のつもりでも、やられた相手は「イジメだ!」と思っている場合もありますから・・・・。

ただ、いじめっ子が全く悪気の無い場合もありますから、やられた方は一言「やめて!」と言った方が良いかも・・・・悪気が無かったようであればイジメっ子は『自分は悪気が無かったのに、この人にとっては嫌だったんだな〜。』というのが少しは分かると思うので・・・・。
(故意に相手の嫌がることをしている場合は何を言っても無駄かもしれませんが・・・・。)

ですが、「やめて!」と言えるだけの勇気がある人なんて、そうそういませんよね・・・。
言われた側(イジメっ子)に逆恨みされる危険性もありますので、何の解決にもなってませんね・・・↓
本当、難しい問題です・・・。
ニックネ―ム マトリョーシカ Type 微妙 年齢 33 Date 2010/07/21 00:28
難しい…
個人的には、障害を持った方に偏見?のようなものはありません。ただ、障害を持った方、と括りをつけるのは嫌ですね…
障害とか関係なく、皆、同じで、いい人もいれば嫌な人もいると思ってます。
多分、障害を持った方次第な気がします。
何も障害もない私が、こう書いて良いのか…分りませんが……


イジメについて。
私は、いつから、こうなったのか、いつも思います。
私が学生の頃もイジメはありました。
小1くらいの時は、イジメられっこで、トイレに閉じ込められたり。
高学年では、男子と悪口を言い合いながら、黄色い帽子で叩きあったりw
(かなり痛いですw)
中学では女子同士で陰口を言ったり。
逆に、陰口を言われてる子と仲良くなったり。
個人的には、人間関係、みたいなものを学んでいたのだと思いますが。。


イジメは、第三者が大事で、見ている人が笑えれば、そのイジメはイジメでなくなるとも思います。
お笑いのボケ、ツッコミ、はイジメに似ている。
みたいな事を萩本欽一さんが言ってた気がしますw
納得しましたw
レスを書く
労働問題の弁護士

不当解雇や残業代の未払いなどの労働問題を旬報法律事務所に所属する26名の弁護士がサポートします。不当解雇や残業代については労働問題に厳選された弁護士へ相談しましょう。

神奈川不動産買取査定センター

神奈川県の不動産買取査定のことなら神奈川不動産買取査定センターの湘南土地家にお任せください。

映画原作やドラマ原作の漫画・小説集

映画原作、漫画原作の作品集。人気ドラマ、人気映画の原作マンガや小説を集めました。映像より中身の濃いストーリもあります。放送中のドラマや上映中の映画は原作で先読み。

これからはじめるCFD